糸畑のブログ

  • 和紙リリヤンでyamagaraさんのStroll Hatを編みました

    シンガポール在住のニットデザイナーyamagaraさんが和紙リリヤンでデザインしてくれたStroll HatをスタッフHが編んでみました!(パターンは世界中の編み物好きが集まるSNSラベリーで購入できます)   英文パターンはこれまで1度しか編んだことがない💦と不安がっていたスタッフH......
  • Ravelryで購入できる和紙リリヤンを使ったパターン♪

    日本の夏は高温多湿。「蒸し暑い夏も編み物を楽しみたい!」という想いから和紙リリヤン(英語名 Wshi-Lily )は生まれました。和紙は吸水性に優れ、軽くシャリッとした風合い。リリヤーン加工により中が空洞になっているので、驚くほど軽く糸割れの心配もありません。 和紙リリヤンは海外のデザイナー...
  • つよせ中野本店様(東京)にてポップアップのお知らせ♪

    いつもItobatakeのホームページをご覧いただきありがとうございます!今年も東京中野のつよせさんにてポップアップを開催していただけることになりました。2025年6月21日(土)~「前夜祭」がスタートします!まずはお買い得なアウトレット糸から店頭に並べていただいております。つよせさんとい...
  • 2025年福袋Aと福袋Bの詳細です!

    【福袋A コットン系】 こちらは春~夏にかけて大活躍間違いナシのItobatakeの定番糸がたくさんです。 定番商品なので気に入ったらお買い足しできるのも嬉しいポイント✨(※一部限定商品あり) 初めてのお客様にもぜひお試しいただきたい内容となっております。 「スマッシュ」は以前 即完売だ...
  • 福袋の概要と販売スケジュールのお知らせ!

    1年のご愛顧に感謝して、今年も #Itobatakeの福袋を販売いたします♪ ⁡ 毎年すごいボリューム!とご好評の福袋、 今年は定番糸から限定糸までもりだくさんのバラエティ豊かなラインナップになっております。Itobatakeファンのお客様はもちろん、初めての方にも楽しんでいただける内容です!...
  • イトマ出展に伴う発送のお休みについて

    昨年に引き続き、Itobatakeは11月8日9日のイトマ!に出展させていただきます。 それに伴い、11月5日17:00〜11月11日にかけてオンラインショップの発送をお休みさせていただきます。 この期間中も通常通りオンラインショップはご利用いただけますが、ご注文の発送は11月12日以降と...
  • 和紙リリヤンがリニューアルします

    和紙リリヤンのリニューアルについて (新規製造分から糸長表記が変更になります) 【English version is below】   いつもItobatakeの発信をご覧いただき誠にありがとうございます。   Itobatakeのスタート以来、看板商品として多くの方に愛されてきた「和紙リリ...
  • 価格改定のお知らせ

      いつもItobatakeをご利用いただき、誠にありがとうございます。昨今の原材料の高騰や、エネルギー価格の上昇による製造加工賃の上昇など、製造コストが大幅に上昇している状況であるため、下記の商品について2024年10月1日(火)10時より販売価格を改訂させていただくこととなりました。・ブ...
  • 夏糸KCWAL2024開催中です!

    昨年大変ご好評いただいた【夏糸KCWAL】を今年も開催いたします!! 今年の夏もとっても暑い日が続いていますが、夏の編み物をみんなで もっともっと楽しみましょう♪ 景品には染工場をベースに持つItobatakeならではの「オリジナルカラー糸」もご用意予定です。..KCWALとは?KALとは≪...
  • 短期アルバイトを募集します@東京

      募集は締め切りました。たくさんのご応募 ありがとうございました。   東京でのイベント出店をお手伝いしてくれる方を募集します。 いつもはオンラインショップが中心のItobatake。 ごく少人数で、南大阪の畑に囲まれた事務所から発信しておりますが、最近はイベントに呼んでいただける機会が増...
  • 5/19 つむぎやオープンマルシェ@泉佐野 出店いたします!

    【地元泉佐野でイベント出店いたします!!!】 2021年のスタート以来、オンラインショップ中心で販売しているItobatakeですが、お買物してくださるお客様には、南大阪や和歌山方面の方がたくさんいらっしゃいます。きっと「地元のメーカーだ!」と思って応援してくださっているのだと思います。(皆...
  • 【レシピ訂正のお知らせ】 tsu bo mi

    いつもItobatakeをご利用いただき誠にありがとうございます。tsu bo miのレシピについて、画像のとおり傍線部を訂正させていただきます。お客様からお問い合わせがあった部分を、よりわかりやすい形に改善いたしました。すでに編み進めてくださったお客様にはご迷惑をおかけして誠に申し訳ございま...